住宅ローンを借りるときには火災保険に加入するべき?

そもそも住宅ローンを借りるときに火災保険が必要か

住宅ローンを借りる場合、ほとんどの場合で銀行から火災保険への加入を促されるでしょう。これは、住宅ローンを払っている間に万が一住宅が火災によって全焼した場合にも、住宅ローンは免責の対象とはならないためです。

これまで住んでいた住宅がなくなってしまった場合、何らかの形で新しく住む家を用意する必要がありますが、新しい住宅にもお金がかかる場合には、これまで借りていたローンの支払いがストップする可能性もあります。

しかし、火災保険に入っていれば、保険金がおり、これまでと同様ローンの返済が可能になります。そのため、住宅ローンを組む際には火災保険に入っておくことが大切と言えます。

住宅ローン申込時に利用できる割引

住宅ローンを組む際に火災保険にも加入する場合、割引を利用できる場合があります。その中でもよく挙げられるのが「団体割引」と呼ばれるものです。

団体割引とは、「契約者=企業、被保険者=従業員」となる契約形態の際に受けられる割引のこと。このような形の契約形態を「団体契約」と呼んでいますが、保険会社にとっては加入者を増やすことができるというメリットがあるため、割引が適用されます。よって個人で火災保険に加入するよりも保険料が安くなります。

団体割引を利用できるかどうかは、まず自分が勤務している企業や団体が、加入しようとしている火災保険の団体契約を結んでいるかを確認しなければいけませんので、銀行や金融機関で相談してみてください。

火災保険の質権設定とは

住宅ローンを組むと同時に火災保険に加入する場合には、「質権(しちけん)設定付き」というプランがある場合も。火災保険の支払事由が発生した際には、保険金は通常保険契約者が受け取ることになりますが、この質権設定が行われると、銀行など「お金の貸し手」に優先的に保険金が支払われるようになる仕組みになっています。

ちなみに、質権設定がされた場合には、火災保険証券はローンの返済が終わるまで銀行が担保として保管することになります。

質権が設定された火災保険の解約

金融機関に質権設定がある場合には、上記で述べたように金融機関が火災保険証券を保管します。

そのため、単純に保険会社に解約の申し出をするだけでは火災保険の解約ができません。まず金融機関が持っている質権を抹消するという手順を踏む必要があります。

質権を抹消する手続きを行う際には、金融機関に対して質権設定されている火災保険を解約したいという旨を伝え、「質権消滅承認請求書」を送付してもらう必要があります。その後、必要事項を記入してから送り返すと、質権抹消書類が送付されてくるという流れになります。

質権設定された火災保険を解約するためには、この質権抹消書類が必要。質権抹消書類を合わせて保険会社へ解約を申し出ると解約手続きに進みます。

住宅ローンと火災保険の注意点

住宅ローンを契約するタイミングで火災保険も一緒に契約する、というケースが非常に多いですが、金融機関に言われるがままに契約をしてしまい、後から後悔することもあるかもしれません。そんな状況を避けるためにも、火災保険を契約する際の注意点をご紹介します。

金融機関から提示された火災保険の場合

まず、ローンを組む際には火災保険が必要ではあるものの、金融機関から提示された火災保険に必ず入る必要があるわけではない、ということを覚えておきましょう。火災保険を別の会社にしたからといって住宅ローンの融資が不利になるということはありませんから、どの保険会社の商品が良いのかをじっくり考えてください。

金融機関で提示される火災保険の条件

住宅ローンを組む際には、火災保険へ加入することを条件としている金融機関が多くありますが、その際の条件としては下記のようなものが考えられます。

  • 保険期間=住宅ローン支払い期間相当
  • 補償の内容が、金融機関による建物評価額以上であること

火災保険に入るからには、ローン返済期間中に何かあっても完済できるだけの補償がなければ意味がありません。そのため、上記のような条件を求められることがあります。ですから、火災保険の補償内容を決めるときにはローンの支払いは何年間なのか、さらに評価額はどれくらいなのかということを考慮して契約することが必要になります。

「質権設定」が条件に

住宅ローンの融資の際、火災保険に質権を設定することが条件になる場合もあります。上記の項目で説明している通り、質権設定された火災保険は、金融機関の同意なしでは解約することはできないということを覚えておく必要があります。

質権設定が必要かどうかは金融機関によって異なります。最近は質権設定が必要ない場合もあるようですので、金融機関に問い合わせをしてみましょう。

まとめ

住宅ローンを組む際の火災保険についてご説明してきました。住宅ローン融資の際、火災保険の加入を条件としている金融機関も多いことから、火災保険への加入は必須であると考えておきましょう。ただし、金融機関が言うがままに契約をするのではなく、自分たちのケースの場合はどの火災保険が良いのかをじっくりと考えることが必要となります。