SBI損保/SBI損保の火災保険

火災保険はプラン1つでほとんどのリスクをカバーできる網羅型と自分でプランをカスタマイズできる自由設計型があります。SBI損保の火災保険は自由設計型を代表する商品でわかりやすさに重点が置かれています。

SBI損保_火災保険_キャプチャ
引用元:SBI損保公式HP
(https://www.sbisonpo.co.jp/kasai/)

SBI損保の火災保険「SBI損保の火災保険」の口コミ評判

「無駄がなく我が家に最適な保険が組めました」

以前はマンションに住んでいたのですが子供も大きくなり、自分の部屋が持てるように一戸建てを購入することになりました。契約で火災保険を検討している時に、パックの火災保険だと無駄が多くなる気がしました。

もちろん火災や地震に備えた保険は必要ですが、その場所は台風被害の少ない地域なので台風や水害の補償はどうかと。調べるとSBI損保の火災保険だと項目をカスタマイズできるとわかり我が家に最適な保険が組めきました。

「自由に設定が決められるので助かりました」

新築で13階のマンションを購入しまして、火災保険を契約をする時にいろいろ外したい項目がありました。高層階でセキュリティ万全なので盗難は要らないし、屋根が飛んだり床下浸水の心配もないので風災・水災補償も不要です。

反対に心配だったのが上の階からの水漏れと地震だったので、水漏れ補償と地震保険を追加しました。SBI損保の火災保険は自由に決められるので助かりました。

「必要な補償のみにして大幅に安くなりました」

双子が生まれたためこのままマンションでは手狭になると考えて戸建てを購入。何かあった時のことを考えて備えは万全にしたかったのですが、予想以上に住宅購入にお金がかかり火災保険はどうすべきか迷っていました。

その時に知ったのがSBI損保の火災保険。必要な補償のみ選べば安くできそうで、海や川から遠いので水災は外すなど補償内容を組み直して試算すると安くすることができました。文句なしです。

SBI損保の火災保険「SBI損保の火災保険」の特徴

SBI損保は2006年にSBIホールディングスとあいおい損害保険の共同出資により設立準備。その後、ソフトバンクが出資して損害保険業の免許を取得。2008年からSBI損害保険株式会社として営業を正式にスタートしました。

比較的新しい会社ですが、医療保険や海外旅行保険などラインナップが豊富で、そのうち自動車保険、がん保険、火災保険の契約件数は100万件超。「SBI損保の火災保険」は会社を代表する保険商品です。

おすすめポイント1・プランがシンプルでわかりやすく自由度が高い

メインとなるのはフリープランです。基本補償は火災・落雷・破裂・爆発のみで、その他の補償の組み合わせは完全に自由。従来のパッケージ型の火災保険は補償は手厚くても保険料が高くつくという不満を解消できます。

おすすめプランもありますが一戸建てプランとマンションプランの2種類のみ。数多くのおすすめプランを並べて選ばせるタイプよりシンプルで、契約者が火災保険でどこまで補償されるかを把握しやすくなっています。

おすすめポイント2・割引メニューの利用でさらに保険料負担軽減

保険の割引というと一括支払いや長期契約などがよくありますが「SBI損保の火災保険」では他社では見かけないユニークな割引メニューを用意。補償のカスタマイズと合わせてさらに保険料負担を軽減させることが可能です。

その一つがノンスモーカー割引。建物に所有者が居住しており喫煙者がいない場合は割引が適用されます。もう一つがオール電化住宅割引で保険期間中にリフォームでオール電化住宅になっても連絡すれば対応してもらえます。

おすすめポイント3・無料で利用可能なハウスサポートサービス

「SBI損保の火災保険」を契約すると日常生活の困りごとを解決するハウスサポートサービスを無料で利用することができます。24時間365日対応のSBI損保安心ホットラインが設けられており電話をするだけです。

対応してもらえるのは水まわりトラブル、窓ガラス破損トラブル、玄関カギトラブル、電気・ガス設備トラブルです。すべて応急対応で30分程度の軽作業のみですが、緊急でどうしてよいかわからない時に大変便利です。

SBI損保の火災保険「SBI損保の火災保険」の補償内容

6項目から構成される火災、自然災害、日常生活のリスクの中で火災、落雷、破裂・爆発を基本補償とし、それ以外は自由に選べるフリープランとフルセットの一戸建ておすすめプラン、自然災害リスクを除いたマンションおすすめプランがあります。

原則そのプランでも地震保険は付帯しますが、フリープランは希望すれば地震保険も外すことが可能で、費用補償や特約も自由に選べるため、必要な補償のみを残し細かくカスタマイズが可能です。

SBI損保の火災保険「SBI損保の火災保険」の特約(オプション)

個人賠償責任危険補償特約

住まいの所有、使用、管理に起因または日常生活の中で起きた偶然な事故により本人または家族が損害賠償責任を負った場合の補償

賃貸建物所有者賠償責任危険補償特約

賃貸建物の所有、使用または管理または建物を賃貸する業務の遂行に起因する偶然な事故により、他人にケガを負わせたり他人の物を壊したりした結果、損害賠償責任を負担することで被った損害を補償

類焼損害補償特約

建物からの出火が飛び火して近隣の住宅が損傷し、そのお宅が火災保険に加入していない場合や、加入している火災保険からの補償が十分でない場合の補償

バルコニー等修繕費用補償特約

建物の補償対象となる事故により、バルコニーなどの共用部分が損害を受けた場合に、被保険者が負担した修繕費用を補償

携行品損害補償特約

外出時に持ち出した家財(携行品)に偶然な事故による損害が生じた場合の費用負担を補償

受託物賠償責任危険補償特約

他人から預かった受託品の破損、損壊、盗取などの事故によって、損害賠償責任を負った場合に補償

編集部より

SBI損保は2006年に設立された会社で損害保険会社としての歴史は浅いですが、新しいことに挑んでいくパワーを感じます。

SBIグループはSBI証券や住信SBIネット銀行などインターネットの金融サービスでは実績と先進性があります。現在はそれほど特殊なものはありませんが今後はネットを活用した新しいサービスにも期待したいところです。